株式会社スカイピーク(SKYPEAK)

 

産業ドローンの人材育成といえばスカイピーク

03-6682-1969

スクール加盟店募集について

株式会社スカイピーク(SKYPEAK)

03-6682-1969

新着情報

ホーム » 新着情報

【NEWS】ドローンお役立ちハンドブックが第3版に新しくなりました

ご好評いただいている「ドローンお役立ちハンドブック」が第3版として、内容がアップデートされました。

今回の更新は、2022年6月20日より義務化された、無人航空機の機体登録及び、それに伴う変更(200g→100g)を中心に改訂いたしました。

PDF版でダウンロード可能な資料として、弊社WEBサイト上での掲載をしておりますので、産業ドローン分野にご関心をお持ちの方にご覧いただけますと幸いです。

なお本資料の“製本版冊子”は弊社渋谷オフィスで配布はもちろん展示会・講演会等で配布をしておりますので、ご希望の方は直接お問い合わせください。

※DLはこちら
https://japandronelicense.com/aboutd

【ハンドブック制作の背景】
スカイピークでは、多くの方にドローンを通じた空の産業に、より手軽かつ身近に、そして関心をもって頂くことを目的に本ハンドブックを作成しました。
社会実装の推進には、技術革新のみでなく社会受容性も同様に重要だと、私達は考えています。
皆様と共に、新産業創出へ取り組むと共に、ドローンと共存する社会の実現を目指します。
※企業/団体様より複数ロットでのご希望の際は別途お問い合わせ下さい。

【NEWS】弊社代表がガイドブック「FUKUSHIMA DRONE 2022」に寄稿しました

弊社代表高野が、下記展示会で、公益財団法人福島相双復興推進機構様のブースにて配布される、ドローンガイドブック「FUKUSHIMA DRONE 2022」に寄稿しました。
社会実装に向けた課題や相双地域での取り組みについて、記載させて頂きました。
ご来場の際は是非お立ち寄りください。

本ガイドブックは、下記展示会にて配布されます。

▪展示会について
名称:Japan Drone2022|第7回-Expo for Commercial UAS Market -
会期:2022年6月21日(火)~23日(木)
会場:幕張メッセ
主催:一般社団法人日本UAS産業振興協議会
URL:https://ssl.japan-drone.com/

▪ガイドブック受取はこちら
出展者名:公益社団法人 福島相双復興推進機構
小間番号:BE-12
事業内容:東日本大震災の復興支援を行うとともに、福島イノベーション・コースト構想の実現に向けた支援策を展開しています。Japan Drone 2022では、南相馬市と共同でブース“Fukushima Drone 2022”を出展します。また、福島県内にある25社のドローン関連事業者の情報や、県内で実施されているドローンプロジェクトなどを紹介する、ドローンガイドブックを無料配布いたします。
URL:https://www.fsrt.jp/
コンセプト動画:https://www.youtube.com/watch?v=ktfPXBjZLVk

パネルディスカッションのご案内
日時:6月21日(火)14:00~
場所:コンファレンスルーム2
概要:Fukushima Drone 2022:ドローンによる地域課題の解決とビジネス実装
URL:https://ssl.japan-drone.com/conference/
※公益社団法人福島相双復興推進機構 政木様がご登壇されます。

【NEWS】愛知県豊川市・新城市と「地方創生に関する包括連携協定」を締結

国土交通省登録管理団体のスカイピークが、愛知県豊川市・新城市と「地方創生に関する包括連携協定」を締結しました。
本協定により、東三河ドローン・リバー構想推進協議会を通じて、同地域における、ドローンを通じた持続可能な地域産業の更なる活性化に向けて、取り組んで参ります。

【プレスリリース】
■PR TIMES
■東日新聞
■中日新聞
■東愛知新聞

【背景・目的】
スカイピークは更なるドローンの社会実装に向けて、産業分野における人材育成を軸に事業展開をしており、
本地域での活動においては、持続可能な経済活性化に向けた地域主体の実証実験の支援や次世代人材育成を目的とした目視外飛行オペレーター育成活動、社会受容性の向上に向けた講演や環境整備といった活動を共に行ってきました。

そして東三河ドローン・リバー構想推進協議会では、自治体・地域企業・地域外企業が一丸となり、ドローンを中心とする未来技術の活用により、先進的な新技術検証や新産業創出に向けた取り組みを継続的に推進しております。

今回の連携により、来るべき「操縦ライセンス制」や「レベル4飛行」(有人地帯上空での補助者なし目視外飛行)の実現を踏まえて、本協議会が令和4年度から新たに立ち上げた人材育成チームに当社が参画させていただき、地元企業とともに地域の次世代人材の育成や、新産業創出を推進する体制の整備を進めて参ります。

【NEWS】国交省登録管理団体スカイピークが新設「操縦ライセンス制度」における、登録講習機関に向けたサポートサービスの提供を開始

スカイピークは、2022年12月より新制度施行に伴う、ドローン登録講習機関開始に向けたサポートを実施します。

【プレスリリース】
国交省登録管理団体スカイピークが新設「操縦ライセンス制度」における、登録講習機関に向けたサポートサービスの提供を開始|スカイピークのプレスリリース (prtimes.jp)

本サービスは、国交省登録管理団体として産業ドローン分野での講習団体の運営ノウハウ及び多数の専門人材育成の知見を有するスカイピークと、全国の管理団体及び講習団体において200団体以上の多岐に渡るサポート実績を有する、バウンダリ行政書士法人が連携した「登録講習機関サポートサービス」を提供することで、新規登録講習機関を目指す企業様が抱える不安・不明点の解消を支援いたします。

2022年12月の新制度開始に向け『安心してスタートできる体制』を、専門性の高いパートナーと共に提供して参ります。

スカイピークは、空の産業革命にむけた「レベル4飛行」の実現と、社会実装に対応できる産業ドローン人材の育成・輩出を軸に事業展開を進めています。新制度における登録講習機関等への対応はもちろん、自動航行を前提としたドローン運用が可能な次世代人材育成や、3D地図の更なる活用、地域企業と連携した取り組みなど、持続可能な未来社会に向けた、安全安心な空の利活用推進への貢献を目指します。

ゴールデンウイーク休業のお知らせ

当社は5月3日(火)~5月5日(木)までゴールデンウィークのため休業致します。
休業中のお問い合わせにつきましては、5月6日(金)以降にご対応させて頂きます。